本文調査の結果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本文調査の結果の意味・解説 

本文調査の結果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/02/23 19:43 UTC 版)

久邇宮家旧蔵本古活字版源氏物語」の記事における「本文調査の結果」の解説

桐壺巻では当初知られていた第一丁表を含む全25丁中22丁が九州大学本と同じ版面であり3丁が九州大学本とは異版であった全巻わたって調査した結果は全丁が九州大学本と同版なのが6帖、全丁が九州大学本とは異なる版面なのが12帖であり、桐壺を含む残り36帖が九州大学本と同版の丁と異版の丁が混在している帖であったが、これらの帖の同版の丁と異版の丁の比率は帖によってそれぞれ大きく異なっている。54全体としては約2000丁のうち約7割(約1400丁)が九州大学本と同版であり、約3割(約600丁)が異版である。九州大学本と異版の丁は、1丁(若紫帖の第26丁)を除き川瀬一馬によって「寛永古活字版と同じ活字使用した古活字版ではあるが、わずかに異な文面をもった異植版である」とされ寛永古活字版第二種版に分類され古活字版である大東急記念文庫本と同じ版面であったこのような調査結果久邇宮旧蔵本、九州大学本と「寛永古活字版第二種版)」及び「或本(本書若紫1帖のみに見え版本)」は制作者制作時期何らかの関係が存在すると見られる相互に異版と見られる関係であることが明らかになった。どのような状況このような現象発生するのかについて、刷り余り活用した可能性などさまざまな考察なされている。

※この「本文調査の結果」の解説は、「久邇宮家旧蔵本古活字版源氏物語」の解説の一部です。
「本文調査の結果」を含む「久邇宮家旧蔵本古活字版源氏物語」の記事については、「久邇宮家旧蔵本古活字版源氏物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本文調査の結果」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本文調査の結果」の関連用語

本文調査の結果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本文調査の結果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの久邇宮家旧蔵本古活字版源氏物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS