本尊開帳とは? わかりやすく解説

本尊開帳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 01:29 UTC 版)

泉龍寺 (小山市)」の記事における「本尊開帳」の解説

泉龍寺本尊大聖不動明王は、江戸時代中期正徳4年1714年)に泉龍寺中興の祖、淳元上人不動堂再建、その扉の奥に安置され以来秘仏とされている。以降その5尺あまりの立像25年一度行われる開帳時にのみ拝観が可能となる。また、開帳前に御守替(おもりかえ)と還元御守替(かんげんおもりかえ)という行事が行われる。これは、昭和初期まで堂は茅葺き25年目開扉のたびに茅葺き屋根葺き替え工事をした。その期間、本尊本堂に移すのだが、像を移すにあたって地域代表する結婚前若者数十人が、寒い夜中不動池入り心身共に清められたところで本尊大切に本堂にかつぎ入れ屋根葺き替えが終わると不動堂に再びもどした。現在、屋根葺き変わり屋根替え行われないが、開帳前の厳粛な伝統行事として行われる平成14年2002年4月6日から8日には、約300年間にわたって継承されてきた第13回目の本尊大開帳が厳かに行われた次回2026年春に開帳が行われる予定である。

※この「本尊開帳」の解説は、「泉龍寺 (小山市)」の解説の一部です。
「本尊開帳」を含む「泉龍寺 (小山市)」の記事については、「泉龍寺 (小山市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本尊開帳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本尊開帳」の関連用語

本尊開帳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本尊開帳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの泉龍寺 (小山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS