未踏の高峰の一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 04:55 UTC 版)
以下に、2018年8月時点で未踏峰と考えられている、プロミネンスが150メートル以上の山を挙げる。 順位山名標高プロミネンス属する山系の最高峰所在地mftmft1 ガンカー・プンスム 7570 24836 2995 9826 カンチェンジュンガ ブータン/チベット 2 ムチュ・チッシュ 7453 24452 263 863 バトゥーラ・サール(英語版) パキスタン 3 クンヤン・チッシュ西峰 7350 24114 202 663 クンヤン・チッシュ パキスタン 4 スンマ・リI峰(ドイツ語版) 7302 23957 246 807 スキルブルム(英語版) パキスタン 5 ラブチェカンIII峰(英語版) 7250 23786 570 1870 ラブチェカン チベット 6 アプサラサス・カンリ(英語版) 7243 23763 607 1991 テラム・カンリ(英語版)I峰 インド 7 カルジャンI峰 7221 23691 895 2936 クーラカンリ チベット 8 トングシャンジアブ(英語版) 7207 23645 1757 5764 ガンカー・プンスム ブータン/チベット 9 スキャン・カンリ西峰 7174 23537 194 636 スキャン・カンリ(英語版) パキスタン/新疆ウイグル自治区 10 イェルマネンド・カンリ(フランス語版) 7163 23501 163 535 マッシャーブルム パキスタン 11 チャマール西峰 7161 23494 219 719 チャマール(英語版) ネパール 12 ナムチャバルワII峰 7146 23445 166 545 ナムチャバルワ チベット 13 チョンタール・カンリ北東峰 7145 23442 205 673 チョンタール・カンリ(英語版) 新疆ウイグル自治区 14 アサプルナ(フランス語版)I峰 7140 23425 262 860 アンナプルナI峰 ネパール 15 ウルドク・カンリII峰(チェコ語版) 7137 23415 321 1053 シアカンリ パキスタン/新疆ウイグル自治区 16 プラクパ・カンリ(ドイツ語版) 7134 23406 668 2192 スキルブルム(英語版) パキスタン 17 マンドゥ・カンリ(ドイツ語版) 7127 23383 630 2067 マッシャーブルム パキスタン 18 アンナプルナ・ダクシン北東峰 7126 23379 151 495 アンナプルナ・ダクシン(英語版) ネパール 19 テリ・カン(ドイツ語版) 7125 23376 454 1490 トングシャンジアブ(英語版) ブータン/チベット 20 サンルン(ドイツ語版) 7095 23278 995 3264 ナムチャバルワ チベット
※この「未踏の高峰の一覧」の解説は、「未踏峰」の解説の一部です。
「未踏の高峰の一覧」を含む「未踏峰」の記事については、「未踏峰」の概要を参照ください。
- 未踏の高峰の一覧のページへのリンク