カルジャンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルジャンの意味・解説 

カルジャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 15:44 UTC 版)

カルジャン
卡熱疆峰
カルジャン
チベット自治区における位置
最高地点
標高 7,221 m (23,691 ft) [1]
プロミネンス 880 m (2,890 ft)
親山頂 クーラカンリ
座標 北緯28度15分29秒 東経90度38分50秒 / 北緯28.258122度 東経90.647163度 / 28.258122; 90.647163座標: 北緯28度15分29秒 東経90度38分50秒 / 北緯28.258122度 東経90.647163度 / 28.258122; 90.647163
地形
所在地 中国チベット自治区
所属山脈 ヒマラヤ山脈
登山
初登頂 未登頂
プロジェクト 山

カルジャン(卡熱疆峰)は、中華人民共和国チベット自治区中国ブータン国境付近にあるである。ヒマラヤ山脈に属する。

最高峰はカルジャンI峰(またはカルジャン南峰)で、標高は7221メートル[1]であり、世界で2番目に高い未踏峰である[2]。他にカルジャン北峰(7196メートル)、カルジャンII峰(または中央峰、7045メートル)、カルジャンIII峰(またはタプトルカンリ、6820メートル)と、無名の6400メートル峰からなる。

登頂歴

最高峰のカルジャンI峰は未登頂のままである。オランダ隊が2001年9月から10月にかけて登頂に挑戦したが、成功しなかった[3]。このグループはHaroen Schijf、Rudolf van Aken、Pepijn Bink、Court Haegens、Willem Horstmann、Rein-Jan Koolwijkからなる。このグループはカルジャンIII峰の登頂には成功した。Schijfによれば、カルジャンI峰は非常に切り立っていて昇るのが困難であり、また、天候が悪く登頂は危険だった[4]

2010年、ジョー・パーイヤー英語版とデイビッド・ゴットリーブがカルジャンI峰の登頂に挑戦し、シプトン=ティルマン賞を獲得した。ただし、彼らは必要な許可を取っていなかった。彼らはカルジャンの西420キロメートルのラブチェカンの登頂にも挑戦したが、そこでパーイヤーが滑落死した[2]

カルジャンII峰(中央峰)は、1986年に新郷信廣率いる日本ヒマラヤ協会隊が初登頂した[5][4]。日本隊はカルジャンI峰に登頂したと主張している[6]が、カルジャンI峰登頂に挑戦したオランダ隊(先述)によれば、日本隊の記録の内容から、日本隊が登頂したのはカルジャンII峰である[4]

脚注

  1. ^ a b Ramesh Chandra Bisht (1 January 2008). International Encyclopaedia Of Himalayas (5 Vols.). Mittal Publications. p. 34. ISBN 978-81-8324-265-3. https://books.google.com/books?id=E7UMNvcoawcC&pg=PA34 26 January 2013閲覧。 
  2. ^ a b Lindsay Griffin (2010年10月28日). “Noted American killed in Tibet”. British Mountaineering Council (BMC). 2012年1月26日閲覧。
  3. ^ Nederlandse Karjiang expeditie 2001”. Pionieren.org. 2012年1月16日閲覧。
  4. ^ a b c John Harlin, ed (2002-09-01). “Climbs and Expeditions: Tibet - Karjiang attempt, Taptol Kangri and Kangmi Kangri first ascents”. American Alpine Journal (American Alpine Club): 433–434. ISBN 978-0-930410-91-9. https://books.google.com/books?id=E50bIVG3Q5QC&pg=PA433 2012年1月26日閲覧。. 
  5. ^ The Himalayan Club Newsletter. Himalayan Club. (1985). p. 27. https://books.google.com/books?id=2mETAQAAIAAJ 26 January 2013閲覧。 
  6. ^ 遠征隊の記録 -1980年代-”. 日本ヒマラヤ協会. 2019年11月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カルジャンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルジャン」の関連用語

カルジャンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルジャンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルジャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS