木造聖観世音菩薩立像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 13:52 UTC 版)
「桂林寺 (宇都宮市)」の記事における「木造聖観世音菩薩立像」の解説
本堂に安置されている秘仏で、1975年(昭和50年)3月25日に市の文化財に指定。寄木造り。右足に重心をかけた立姿で顔は縦長、痩身だが優美な雰囲気を醸し、江戸時代の仏像の特色を有するため、江戸時代の作と見られている。毎年3月18日の縁日に限り開帳される。
※この「木造聖観世音菩薩立像」の解説は、「桂林寺 (宇都宮市)」の解説の一部です。
「木造聖観世音菩薩立像」を含む「桂林寺 (宇都宮市)」の記事については、「桂林寺 (宇都宮市)」の概要を参照ください。
- 木造聖観世音菩薩立像のページへのリンク