有料当時の通行料金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 14:41 UTC 版)
軽自動車等 : 100円 普通車 : 150円 大型車(1) : 260円 大型車(2) : 570円 軽車両等 : 20円 歩行者・自転車等 : 無料 ※夜間22:00 - 6:00は通行無料。
※この「有料当時の通行料金」の解説は、「途中トンネル」の解説の一部です。
「有料当時の通行料金」を含む「途中トンネル」の記事については、「途中トンネル」の概要を参照ください。
有料当時の通行料金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 09:16 UTC 版)
全線均一料金制 軽自動車等 : 200円 普通車 : 250円 中型車 : 300円 大型車 : 400円 特大車 : 700円 料金徴収区間は、山崎ICから箱根峠ICまでであったため、箱根峠IC - 芦ノ湖大観ICのみの区間利用の場合に限り、通行料金は徴収していなかった。 2009年3月28日から2010年3月31日まで、深夜割引などのETC時間帯割引が社会実験として導入されていた。
※この「有料当時の通行料金」の解説は、「箱根新道」の解説の一部です。
「有料当時の通行料金」を含む「箱根新道」の記事については、「箱根新道」の概要を参照ください。
有料当時の通行料金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/06 03:26 UTC 版)
「日野水口有料道路」の記事における「有料当時の通行料金」の解説
車種料金軽自動車等 150円 普通車 200円 大型車(1) 310円 大型車(2) 730円 軽車両等 20円 ※ 歩行者・自転車無料 料金徴収時間は5時-22時で左記以外の時間帯は無料開放していた。
※この「有料当時の通行料金」の解説は、「日野水口有料道路」の解説の一部です。
「有料当時の通行料金」を含む「日野水口有料道路」の記事については、「日野水口有料道路」の概要を参照ください。
- 有料当時の通行料金のページへのリンク