有料座席列車の運行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 17:26 UTC 版)
「西鉄天神大牟田線」の記事における「有料座席列車の運行」の解説
2021年度までに当路線に有料座席列車を運行することが明らかとなっている。仕事帰りの人が多少追加料金を払ってでも座って帰宅できることを目的とし、料金は300円程度を軸に検討している。運転区間は福岡(天神)駅から大牟田駅の通し運行で、福岡(天神)駅を20時〜22時台に出発する。使用車両は進行方向に腰掛けることができる通常の特急運用車両と同じ3000形で、座席指定ではなく、座席数分だけ券を販売し、購入者は自由に席を選んで座る方式とする。乗車駅は出発駅である福岡(天神)駅と薬院駅、降車停車駅は、西鉄久留米駅・花畑駅・大善寺駅・西鉄柳川駅・新栄町駅・及び終点の大牟田駅。これが実現すると、有料座席指定列車を運行していない大手私鉄は相模鉄道、阪急電鉄のみとなる。
※この「有料座席列車の運行」の解説は、「西鉄天神大牟田線」の解説の一部です。
「有料座席列車の運行」を含む「西鉄天神大牟田線」の記事については、「西鉄天神大牟田線」の概要を参照ください。
- 有料座席列車の運行のページへのリンク