有料座席指定サービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 有料座席指定サービスの意味・解説 

有料座席指定サービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 17:09 UTC 版)

京阪特急」の記事における「有料座席指定サービス」の解説

プレミアムカー導入合わせて、有料座席指定サービスを開始したプレミアムカー6号車指定席)への乗車には、乗車券の他に「プレミアムカー券」が必要となる。後述ライナー除きプレミアムカー以外の車両について従来通り乗車券のみで利用可能である。 ライナー全車座席指定で、ライナー席(プレミアムカーを除く7両)への乗車には乗車券の他に「ライナー券」が必要となる。ライナープレミアムカーへの乗車にはプレミアムカー券のみが必要(ライナー券不要)となる。なお、ライナー席は8000系1編成あたり約400席で、車端部ロングシートライナー券発売するが、ダブルデッカー2階進行方向逆向きとなる座席ライナー券発売行わないダイヤ乱れなどでプレミアムカー連結しない編成での代走となった場合プレミアムカー券発売中止となる。やむを得ずプレミアムカー連結しい列車がプレミアムカー連結編成での運行となった場合や、座席指定サービス中止となった場合プレミアムカー締切扱いとなるほか、ライナー臨時特急変更して運転する場合がある。

※この「有料座席指定サービス」の解説は、「京阪特急」の解説の一部です。
「有料座席指定サービス」を含む「京阪特急」の記事については、「京阪特急」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有料座席指定サービス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有料座席指定サービス」の関連用語

有料座席指定サービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有料座席指定サービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京阪特急 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS