最前線(☆☆☆) - 戦闘級
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 02:12 UTC 版)
「バンダイifシリーズ」の記事における「最前線(☆☆☆) - 戦闘級」の解説
第二次大戦期の西部戦線での歩兵戦闘を扱う。一駒が兵士一人、銃器一丁や手榴弾一個を表す戦闘級で、主に各兵士の持つ銃器の性能に焦点が当てられている。歩兵戦闘オンリーで戦車等の車両ルールはなく、バズーカ等の対戦車火器も登場しないが、小はウェブリー拳銃から大はM2重機関銃まで登場銃器は百種類を超える。マップに貼り付けられるビニール駒が用意されており、これによって塹壕や鉄条網等も配置出来る。
※この「最前線(☆☆☆) - 戦闘級」の解説は、「バンダイifシリーズ」の解説の一部です。
「最前線(☆☆☆) - 戦闘級」を含む「バンダイifシリーズ」の記事については、「バンダイifシリーズ」の概要を参照ください。
- 最前線 - 戦闘級のページへのリンク