書体一覧とは? わかりやすく解説

書体一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 09:36 UTC 版)

ヘルマン・ツァップ」の記事における「書体一覧」の解説

ツァップは下記書体デザインしたAldusアルダス) AMSAMS Eulerオイラー) Aurelia(オレリア) Edisonエジソン) Hunt Roman(ハント・ローマン, ピッツバーグハント植物学会の題字フォントKompaktコンパクト) Marconiマルコーニ) Medici Script(メディチ・スクリプト) Melior(メリオール) Michelangeloミケランジェロ) Noris Script(ノリス・スクリプト) Optimaオプティマ)Optima Nova(オプティマ・ノヴァ, 2002年, 小林章との共作Orionオリオン) Palatinoパラティーノ)Palatino Nova(パラティーノ・ノヴァ, 小林章との共作Palatino Sans(パラティーノ・サンズ, 小林章との共作Saphirサフィール) Sistina(システィナ) Vario(ヴァリオ) Ventureベンチャー) Linotype Zapf Essentials(ライノタイプ・ツァップ・エッセンシャル) ITC Zapf BookITCツァップ・ブック) ITC Zapf Chancery(ITCツァップ・チャンスリー) ITC Zapf DingbatsITCツァップ・ディンバッツ) ITC Zapf InternationalITCツァップ・インターナショナル) Zapf Renaissance Antiqua(ツァップ・ルネサンス・アンティカ) Zapfinoツァッフィーノ)Zapfino Extra(ツァッフィーノ・エクストラ)

※この「書体一覧」の解説は、「ヘルマン・ツァップ」の解説の一部です。
「書体一覧」を含む「ヘルマン・ツァップ」の記事については、「ヘルマン・ツァップ」の概要を参照ください。


書体一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 17:49 UTC 版)

アドリアン・フルティガー」の記事における「書体一覧」の解説

フルティガー下記書体デザインした。 Meridien(メリディエン、1955年) Egyptienne(エジプシャン1956年Universユニバース1957年) Serifa(セリファ、1967年) OCR-B(OCR-B、1968年Iridiumイリジウム1975年Frutigerフルティガー1975年) Glypha(グリファ、1979年) Icone(アイコーン、1980年) Breughel(ブリューゲル1982年Versaillesヴェルサイユ1982年Linotype Centennial(ライノタイプ・センテニアル、1986年Avenirアヴェニール1988年) Vectra(ベクトラ1990年Linotype Didot(ライノタイプ・ディド、1991年

※この「書体一覧」の解説は、「アドリアン・フルティガー」の解説の一部です。
「書体一覧」を含む「アドリアン・フルティガー」の記事については、「アドリアン・フルティガー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「書体一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「書体一覧」の関連用語

書体一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



書体一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヘルマン・ツァップ (改訂履歴)、アドリアン・フルティガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS