Junicodeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Junicodeの意味・解説 

Junicode

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 08:40 UTC 版)

Junicode
様式 セリフ
デザイナー Peter S. Baker
ライセンス SIL Open Font License
サンプル

Junicode(ジュニコード、ユニコード)は、バージニア大学のPeter S.Bakerによって開発されたUnicodeのフォントである。Junius-Unicode(ユニウス-ユニコード)を略して名づけられた。

最新版は0.7.8である[1]。現在のバージョンには約3300の字体が含まれる。フォントはSIL Open Font Licenseに基づいてソースが公開されており、通常のフォントに加えボールド・イタリックのバージョンが利用可能である。17世紀のClarendon Pressで用いられていた書体に類似する。

Junicodeは、ヨーロッパ中世のテキストで用いられていたフォントを含んでおり、当時のテキストを表示するのに適している。また、合字(リガチャ)も用意されている。

関連項目

脚注

  1. ^ Junicode font - Browse /junicode at SourceForge.net” (2012年12月30日). 2013年8月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Junicode」の関連用語

Junicodeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Junicodeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJunicode (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS