美咲フォントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 記号 > フォント > 美咲フォントの意味・解説 

美咲フォント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 22:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
美咲フォント
作者 門真 なむ
初版 2002年6月3日 (19年前) (2002-06-03)
最新版
2019-02-03 版 / 2019年2月3日 (2年前) (2019-02-03)
対応言語 日本語
種別 フォント
ライセンス mplus Font License[1]
公式サイト [1]
テンプレートを表示

美咲フォント(みさきフォント)は 8 × 8 ピクセルサイズの ビットマップフォントである。ゴシック体明朝体が存在する[2]。現在はアウトラインフォントの試験版も公開している。元々は、ポケットコンピュータ(ポケコン)用に使われていた恵梨沙フォントが見辛かったために、その代替フォントとして作られた[3]

対応している文字規格

採用例

電子工作本

  • 『mbed電子工作レシピ』 P.143 勝純一 2016年1月23日 ISBN 978-4798142531
  • 『31バイトでつくるアセンブラプログラミング: アセンブラ短歌の世界』 P.215 坂井弘亮、他 2017年9月26日 ISBN 978-4839949464

出典

関連項目

外部リンク





美咲フォントと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美咲フォント」の関連用語

美咲フォントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美咲フォントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美咲フォント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS