普及期とは? わかりやすく解説

普及期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 18:25 UTC 版)

MDレコーダー」の記事における「普及期」の解説

1992年平成4年11月1日ソニーが初のMDレコーダー『MZ-1』を発売するが、90年代前半レコーダー/プレーヤーは非常に高価格であったため、全くと言っていいほど市場拡大しなかった。 しかし90年代中頃以降、ソフトを持ち運ぶ必要があるカーオーディオ携帯音楽プレーヤーなど、若年層ターゲットとする業界では、CD比べて手軽である点とコンパクトカセット比べて高音質である点が受け、カーオーディオではCD+MD2DIN一体機が、携帯プレーヤーではMDウォークマンタイプが主流となった。 また2000年代に入ると、今度MDLP対応機種発売されて、長時間再生対応したことや、カーオーディオMDウォークマン等でMD馴れた若年層の間で、今度家庭用MDコンポMDラジカセ等も普及したことで、全盛期迎えた一方で、セパレートタイプのステレオデッキ製品数が少なかったことから、オーディオマニアの間ではほとんど普及せず、また従来型ラジカセ愛用する保守的な中高年齢層にも受け入れられなかった。また録再の機械故障多々あった。 因みに普及当時莫大なライセンス料支払いという意味での敗者になることを避けるため、競合規格DCC共々ソニー・フィリップス松下電器産業の3社で共同ライセンスしていた。

※この「普及期」の解説は、「MDレコーダー」の解説の一部です。
「普及期」を含む「MDレコーダー」の記事については、「MDレコーダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「普及期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普及期」の関連用語

普及期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普及期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMDレコーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS