昭和四日市石油とは? わかりやすく解説

昭和四日市石油

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 18:21 UTC 版)

昭和四日市石油株式会社
SHOWA YOKKAICHI SEKIYU CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
510-0851
三重県四日市市塩浜町1番地
設立 1957年昭和32年)11月13日
業種 石油・石炭製品
法人番号 5010401044391
事業内容 石油製品の精製
代表者 代表取締役社長 横村 雅
資本金 40億円
売上高
  • 384億5,600万円
(2025年3月期)[1]
営業利益
  • 1億9,100万円
(2025年3月期)[1]
経常利益
  • 9,600万円
(2025年3月期)[1]
純利益
  • 1億円
(2025年3月期)[1]
純資産
  • 75億4,600万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 1,176億2,700万円
(2025年3月期)[1]
主要株主 出光興産
外部リンク syskk.co.jp/
テンプレートを表示

昭和四日市石油株式会社(しょうわよっかいちせきゆ、英文社名 SHOWA YOKKAICHI SEKIYU CO., LTD.)は、出光興産グループの石油精製会社である。親会社の出光興産原油委託精製契約を結び、同社の調達した原油を精製、石油製品を返却している。

本社および拠点の四日市製油所は、三重県四日市市塩浜町1番地にある。四日市製油所は255,000バレル/原油精製能力を保有する。

沿革

  • 1957年昭和32年)11月 - 昭和石油、シェルグループ、三菱グループの出資で会社設立。
  • 1958年(昭和33年)4月 - 四日市製油所操業開始。
  • 1985年(昭和60年)1月 - 昭和石油とシェル石油が合併し昭和シェル石油となったことに伴い、筆頭株主が昭和シェル石油となる。
  • 2019年令和元年)7月 - 出光興産が昭和シェル石油の事業を統合したことに伴い、筆頭株主が出光興産となる。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和四日市石油」の関連用語

昭和四日市石油のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和四日市石油のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭和四日市石油 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS