映画とテレビ出演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 15:15 UTC 版)
「マリリン・マンソン」の記事における「映画とテレビ出演」の解説
マンソンはデイヴィッド・リンチの映画『ロスト・ハイウェイ』にて俳優としてデビュー。以来『パーティ★モンスター』、当時の婚約者であったローズ・マッゴーワン主演の『ハード・キャンディ』、アーシア・アルジェントの『サラ、いつわりの祈り』、『ブラッド』などといった作品にて、様々な脇役での出演および特別出演でその姿を見せた。 マイケル・ムーアの政治ドキュメンタリー『ボウリング・フォー・コロンバイン』にて扱われているコロンバイン高校銃乱射事件について、マンソンの曲が原因ではないかという申し立てがなされたことについて、ムーアのインタビューに答えた。『クローン・ハイ』というアニメに出演し、MTVの『セレブリティ・デスマッチ』にて、ショーの非公式の優勝者とマスコットに扮して参加している。クレイアニメによる操り人形を用いて声を演じ、サウンドトラックアルバムに「アストニッシング・パノラマ・オブ・ジ・エンドタイムズ」を寄贈している。 2005年7月、マンソンはローリング・ストーンに「俺は音楽から映画製作に焦点を移してきた。現在、世界が音楽に価値があるとみなしてるとは思わない。もはやほかの人間による芸術;特にレコード会社を反映したものは作りたくない。自分の芸術を作りたい」と述べた。俳優のジョニー・デップは、映画『チャーリーとチョコレート工場』にてウィリー・ウォンカ役として出演した際に、マンソンのパフォーマンスにひらめきを得て演技に利用した。マンソンは映画のウィリーウォンカ役のデップの演技に興味を示した。「不思議の国のアリス」の作者ルイス・キャロルの映画『ファンタズマゴリア:ザ・ビジョンズ・オブ・ルイス・キャロル』の監督を務めた。この映画では監督/主演/音楽を自ら手掛け、アリス役にはファッションモデルのリリー・コールを起用した。
※この「映画とテレビ出演」の解説は、「マリリン・マンソン」の解説の一部です。
「映画とテレビ出演」を含む「マリリン・マンソン」の記事については、「マリリン・マンソン」の概要を参照ください。
- 映画とテレビ出演のページへのリンク