明治大学アカデミーホールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明治大学アカデミーホールの意味・解説 

明治大学アカデミーホール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 16:20 UTC 版)

明治大学アカデミーホール
Meiji University Academy Hall
情報
正式名称 明治大学アカデミーホール
Meiji University Academy Hall
開館 2004年4月1日
客席数 1192席
用途 式典シンポジウムコンサート
運営 学校法人明治大学
所在地 101-8301
東京都千代田区神田駿河台1丁目3
位置 北緯35度41分51秒 東経139度45分41秒 / 北緯35.69750度 東経139.76139度 / 35.69750; 139.76139 (明治大学アカデミーホール
Meiji University Academy Hall
)
座標: 北緯35度41分51秒 東経139度45分41秒 / 北緯35.69750度 東経139.76139度 / 35.69750; 139.76139 (明治大学アカデミーホール
Meiji University Academy Hall
)
アクセス JR東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅
東京メトロ千代田線 御茶ノ水駅
東京メトロ半蔵門線都営地下鉄新宿線都営地下鉄三田線 神保町駅
都営地下鉄新宿線 小川町駅
外部リンク 明治大学アカデミーホール
テンプレートを表示

明治大学アカデミーホール(めいじだいがくアカデミーホール、: Meiji University Academy Hall)は、東京都千代田区神田駿河台明治大学駿河台キャンパス内に立地するアカデミーコモンに設置されている多目的ホールである。学校法人明治大学が所有し運営する。

概要

2004年開館。明治大学駿河台キャンパス内に立地するアカデミーコモンの3~6階を使用し設置されている。 自然光を採り込み、緞帳には平山郁夫画伯の「マルコ・ポーロ東方見聞録」が採用されている。 永田音響設計が音響設計を手掛け、空席時残響時間コンサート使用1,5秒、講演会使用1,3秒。設備は、照明・音響・映像設備、電動バトン、プロジェクター、音響反射板、可動ステージ他。スタインウェイピアノC-227等を保有。

明治大学の各式典に使用される他、内外の有識者を招いた国際シンポジウム学術会議などに利用される。演劇やコンサートなどにも使用され、アマチュア演劇最大規模の『明治大学シェイクスピアプロジェクト』や『御茶ノ水JAZZ祭』などが定期上演されている。また、学外のシンポジウム、映画試写会などにも使用されることがある[1]

設計・施工

建築設計
久米設計
音響設計
永田音響設計
施工
鹿島建設鴻池組JV

施設

客席数
1192 席
主な付帯設備
照明・音響設備,緞帳,電動バトン,音響反射板,プレゼンテーション機器,調整室
オープン
2004 年


アクセス

JR

東京メトロ

都営線

脚注

注釈・出典

  1. ^ アカデミーホール

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  明治大学アカデミーホールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明治大学アカデミーホール」の関連用語

明治大学アカデミーホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明治大学アカデミーホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明治大学アカデミーホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS