早瀬圭一とは? わかりやすく解説

早瀬圭一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 00:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

早瀬 圭一(はやせ けいいち、1937年12月14日 - )は、日本ジャーナリストノンフィクション作家[1][2]、毎日新聞社客員編集委員東洋英和女学院大学名誉教授。

大阪府生まれ[3]同志社大学法学部卒業後、1961年毎日新聞入社[4]。名古屋、大阪、東京各社会部を経て、『サンデー毎日』別冊編集長。石川達三『七人の敵が居た』も担当した[3]。その後、編集局編集委員。1982年、『長い命のために』で第13回大宅壮一ノンフィクション賞受賞[4]。毎日新聞客員編集委員[4]。1993年愛知みずほ大学教授、1998年龍谷大学社会学部教授、2001年東洋英和女学院大学教授[5]、2008年同名誉教授、北陸学院大学副学長[4]・教授、2012年退任[6]

著書

共著

  • 石丸久尊、杉本伸子、野中昭夫共著『鮨12ケ月』新潮社 とんぼの本 2011 ISBN 9784106022173

脚注

  1. ^ [1] 新潮社、2016年9月1日閲覧。
  2. ^ [2] 岩波書店、2016年9月1日閲覧。
  3. ^ a b MAGAZINE, P+D (2018年8月23日). “【著者インタビュー】早瀬圭一『老いぼれ記者魂 青山学院 春木教授事件四十五年目の結末』 | P+D MAGAZINE” (日本語). pdmagazine.jp. 2022年1月1日閲覧。
  4. ^ a b c d 早瀬圭一 | 著者プロフィール | 新潮社” (日本語). www.shinchosha.co.jp. 2022年1月1日閲覧。
  5. ^ [3] 東洋英和女学院大学、2016年9月1日閲覧。
  6. ^ researchmap
  7. ^ ASIN B000J7WDHM, 長い命のために (1981年8月)
  8. ^ ASIN B000J7GWOC, 長い午後 女子刑務所の日々 (1983年2月)
  9. ^ 大本襲撃―出口すみとその時代 毎日新聞出版、2016年9月1日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早瀬圭一」の関連用語

早瀬圭一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早瀬圭一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早瀬圭一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS