早川博隆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 02:31 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2025年7月)
|
はやかわ ひろたか 早川 博隆 |
|
---|---|
生誕 | 1980年9月12日(44歳) |
出身地 | ![]() |
学歴 | 法政大学 |
ジャンル | |
職業 | |
担当楽器 | |
事務所 | Rebrast |
共同作業者 | Shogo |
早川 博隆(はやかわ ひろたか、1980年9月12日 - )は、日本の作曲家・編曲家・音楽プロデューサー。株式会社Rebrast代表。法政大学卒業[1]。
来歴
3歳のころからクラシックピアノを弾き始め、中高では吹奏楽部でトロンボーンを担当しつつ、作曲経験も積んだ。法政大学に進学後は、湯川新教授のもとジャズ研究に注力した。在学中からHIPHOPやR&B、同人音楽など幅広いジャンルで楽曲制作を行ってい、音楽の引き出しを増やしていった[2]。
プロとしての転機は、大学時代にShogoというトップライナーとの出会いがもたらしたスカウトだった。Shogoとともにイベントに参加していた際、作曲事務所から声をかけられ、EXILE系の仕事を持つその事務所と契約。以降、商業音楽の世界へ本格的に踏み出す。当初は会社員として働きながら、月数本のペースで楽曲提供を行っていたが、徐々に音楽一本に絞ることを決断。
2018年にはAKB48の「Teacher Teacher」で日本レコード大賞優秀作品賞を受賞。以降はプロデュース依頼が増え、Rebrast代表としても活動を拡大し、音楽制作のみならず、企画演出や映像・振付のディレクションに至るまで幅広く手がけるようになる。また、テレビCMや舞台音楽への参加も積極的に行い、JRAや花王、バンダイなどの広告案件でも編曲を担当。近年では音楽ユニット「CUTIE STREET」「STELLA PHIZZ」などを通じて、新しいアイドル像や音楽表現の提示にも取り組んでいる[3]。
人物
千葉県松戸市出身。幼少期からクラシック音楽に親しみ、家庭では母親が流すクラシックやジャズ、父親が好むJ-POPに自然と触れる環境で育った。また、音楽番組で聞いた松任谷由実の「春よ来い」に感動し作曲を始める[4]。中学時代にはラジオを通じて様々な音楽に興味を広げ、GEOでCDを借りてMDに録音するなど、熱心に音楽を探求していた。
学生時代の音楽的嗜好は非常に幅広く、クラシックやジャズに加え、ダンスミュージック、J-POP、R&B、HIPHOP、同人音楽まで多様。中でも影響を受けた人物として、BACHLOGIC、Jeff Miyahara、HIROといった日本の音楽業界をけん引するプロデューサーを挙げており、そうした先達のサウンドを研究し、自らの作曲技法へと取り入れていった。
感性だけでなく論理的な側面も強く持ち合わせており、幼少期から「このメロディーとコードは合ってない」と感じるほど音楽に対する分析力があった。そうした素養が、のちの多彩なプロデュース能力へとつながっている。
また、会社勤務経験を経たことで、社会人としての言葉遣いや調整力なども身につけ、今の仕事のスタイルに活かしている。作ることだけでなく「録る」「演出する」「魅せる」といった一連のプロセス全体を見通せる人物であり、今ではオーケストラや生バンドによる演奏のディレクションも行うなど、音楽プロデューサーとしての総合的な視野を有している。
20代後半以降は「自分のスキルが一気に向上した」と語っており、若い頃の勢い任せの作曲から、理論と経験に裏打ちされたクリエイティブへと成長。今ではジャズ要素を取り入れた作曲も行いながら、ポップスやアイドル楽曲を中心に幅広いジャンルで活躍している。
主な作品
- ご機嫌サヨナラ(渡邉俊彦と共編曲)
- 好きになっちゃうだろう? (IZ*ONE Ver.)(Belexと共編曲)- アルバム「COLOR*IZ」「Twelve」に収録。
- Waiting(渡邉俊彦と共編曲)
- アイドルマスター ミリオンライブ!
- Special Wonderful Smile(中原徹也と共作詞、関根佑樹と共作曲)
- 旅立ちのコンパス(半田彬倫と共作曲)
- DIAMOND JOKER(作詞・Tsubasaと共作編曲)
- 絵羽模様(作曲・柿迫ヒカルと共編曲)
- 電波感傷(作曲・編曲)
- Aqours
- SKY JOURNEY(作編曲)
- AZALEA
- 卒業ですね(作曲)
- AKB48
- Teacher Teacher(陽向佑斗、Belexと共作曲・Belexと共編曲)
- STU48
- 僕たちはシンドバッドだ(吉田司と共作曲・編曲)
- KARAKURI
- Winning Day(作編曲)
- The Rolling Riceball(Recording Director)
- 冠菊(河原レオと共作曲)
- Ride on Beat(田中龍志、柿迫ヒカルと共作曲・柿迫ヒカルと共編曲)
- つよつよ最強エクササイズ(Sound Director for Instrument Recorded)
- ナナイロプロローグ
- 宮舘涼太
- Moon(Gustav Mared, Shogoと共作曲)
- 電音部プロジェクト
- 外神田文芸高校(アキバエリア)
- 桃源郷コンダクター(Chorus Arrangement、Vocal Direction)
- 港白金女学園(アザブエリア)
- EDGE OF LINEN(作曲・Tsubasaと共編曲)
- Home Coming(宇都圭輝と共作編曲)
- OKINI☆PARTY'S(シンサイバシエリア)
- NANIMONO(天才凡人シマダと共作曲)
- Ma'Scar'Piece(シモキタザワエリア)
- Ma’Scar'Piece(作詞・柿迫ヒカルと共作曲)
- ぴんきーれっど(渡邉俊彦と共作編曲)
- すーぱーかれんたいむ!(大山恭子と共作詞、Tsubasaと共作編曲)
- 虹(Shogoと共作詞作曲)
- ぱじゃまぱーてぃー!(柿迫ヒカルと共作曲)
- ぐっじょぶ!(小池竜暉と共作詞作曲)
- ハッピー世界!(大山恭子と共作詞・瀧澤純一と共作曲)
- かわいいだけじゃだめですか?(渡邉俊彦と共作編曲)
- Cutenka!
- ッ突破型人生計画(渡邉俊彦と共編曲)
- Crossover&Co.
- farewell(編曲)
- KOBerrieS♪
- ありがとう〜Dear パパ ママ〜(編曲)
- Against “Profile”(編曲)
- 憂鬱な空が好きなんだ(村山シベリウス達彦と共作曲)
- 「クーリングオフはできません!」(作詞・編曲)
- 今年 初めての雪(古峰拓真と共編曲)
- 風船は生きている(三好翔太と共編曲)
- 忘却と美学(作曲)
- 帰り道は遠回りしたくなる(渡邉俊彦と共編曲)
- サマーチョコレート(杉原亮と共編曲)
- 好きになっちゃうだろう?(Belexと共に編曲) - 日韓オーディション番組「PRODUCE 48」デビュー評価アルバム「PRODUCE 48 - FINAL」に収録。
- Brightness(HULKと共作曲)
- Sky is the limit(cry cry cry)(作詞・作曲)
- Bachelor(作詞・作曲・編曲)
- ミス・モノクローム(堀江由衣)
- カラフル(編曲)
- ラクエンロジック
- My dearest Hero(編曲)
- Zoom up(作曲)
- Le☆S☆Ca
- タンポポ(編曲)
- Hey!Yummy!(作詞・柿迫ヒカルと共作曲)
関連項目
脚注
- ^ 早川博隆プロフィール.Rebrast2025年7月6日閲覧。
- ^ かわいいだけじゃだめですか?バズり中!作曲家・早川博隆氏のこれまでの歩み、作曲上達のヒント2025年7月6日閲覧。
- ^ 歌声・シンセサイザー・DJで奏でる宇宙の煌めき – Hanon・宇都圭輝・早川博隆のユニット・StellaPhizzが始動【直撃インタビュー】2025年7月6日閲覧。
- ^ LOVE ANNEX2025年7月6日閲覧。
外部リンク
早川博隆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 15:51 UTC 版)
「SigN (音楽ユニット)」の記事における「早川博隆」の解説
IZ*ONE ご機嫌サヨナラ(渡邉俊彦と共編曲) 好きになっちゃうだろう? (IZ*ONE Ver.)(Belexと共に編曲)- アルバム「COLOR*IZ」「Twelve」に収録。 Waiting(渡邉俊彦と共編曲) アイドルマスター ミリオンライブ! Sweet Sweet Soul(作曲) AKB48グループ AKB48Teacher Teacher(陽向佑斗、Belexと共作曲・Belexと共編曲) NGT48出陣(尋木ヒロと共作編曲) STU48僕たちはシンドバッドだ(吉田司と共作曲・編曲) KARAKURI Winning Day(作曲・編曲) Crossover&Co. farewell(編曲) KOBerrieS♪ ありがとう〜Dear パパ ママ〜(編曲) 最弱無敗の神装機竜VI Against “Profile”(編曲) ザ・コインロッカーズ 憂鬱な空が好きなんだ(村山シベリウス達彦と共作曲) DA PUMP All 2 You(小高光太郎、UiNAと共作曲・小高、Belexと共編曲) 22/7 今年 初めての雪(古峰拓真と共編曲) 乃木坂46 風船は生きている(三好翔太と共編曲) 忘却と美学(作曲) 帰り道は遠回りしたくなる(渡邉俊彦と共編曲) ミス・モノクローム(堀江由衣) カラフル(編曲) ラクエンロジック My dearest Hero(編曲) Lead Zoom up(作曲) Le☆S☆Ca タンポポ(編曲) Aqours SKY JOURNEY(作曲・編曲) AZALEA 卒業ですね(作曲) PRODUCE 48 好きになっちゃうだろう?(Belexと共に編曲) - 日韓オーディション番組「PRODUCE 48」デビュー評価アルバム「PRODUCE 48 - FINAL」に収録。 ふぇありーているず! Sky is the limit(cry cry cry)(作詞・作曲) Cutenka! ッ突破型人生計画(渡邉俊彦と共編曲)
※この「早川博隆」の解説は、「SigN (音楽ユニット)」の解説の一部です。
「早川博隆」を含む「SigN (音楽ユニット)」の記事については、「SigN (音楽ユニット)」の概要を参照ください。
- 早川博隆のページへのリンク