旧内山家住宅塀中門
| 名称: | 旧内山家住宅塀中門 |
| ふりがな: | きゅううちやまけじゅうたくへいちゅうもん |
| 登録番号: | 16 - 0034 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 石造,塀付属 |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治中期 |
| 代表都道府県: | 富山県 |
| 所在地: | 富山県富山市宮尾903 |
| 登録基準: | 再現することが容易でないもの |
| 備考(調査): | 富山県近代和風建築総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の西にある客用便所に接続して建つ折り曲がりの塀に開かれた門。石造の柱の上部に石造の笠木をのせた簡略な形式の門口に木戸を入れた特異な意匠になる。塀は腰まで自然石を積み上部を切石積みとする形式で,座敷側の庭と前庭を区切る役割を果たしている。 |
| その他工作物: | 旧今泉家住宅表門 旧内山家住宅井戸上屋 旧内山家住宅北門 旧内山家住宅塀中門 旧内山家住宅東門 旧内山家住宅背戸の門 旧内山家住宅表門 |
- 旧内山家住宅塀中門のページへのリンク