旧内山家住宅東門
名称: | 旧内山家住宅東門 |
ふりがな: | きゅううちやまけじゅうたくひがしもん |
登録番号: | 16 - 0036 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造棟門,瓦葺 |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治末年 |
代表都道府県: | 富山県 |
所在地: | 富山県富山市宮尾903 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 富山県近代和風建築総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 屋敷地の東側境,にわとり小屋と土蔵の中間の位置に建つ棟門形式の門。かつては屋敷地の東方に果樹園や畑が広がっており,この門はそこに通じる門として使われていた。簡素ながら,往時の屋敷周辺の様子を示す建物として意義がある。 |
その他工作物: | 旧内山家住宅井戸上屋 旧内山家住宅北門 旧内山家住宅塀中門 旧内山家住宅東門 旧内山家住宅背戸の門 旧内山家住宅表門 旧加藤家住宅中門 |
- 旧内山家住宅東門のページへのリンク