日立公共システムエンジニアリングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 江東区の企業 > 日立公共システムエンジニアリングの意味・解説 

日立公共システム

(日立公共システムエンジニアリング から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 03:27 UTC 版)

株式会社日立公共システム
Hitachi Government & Public Sector Systems, Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 日立GP
本社所在地 日本
135-8633
東京都江東区東陽2丁目4番18号
設立 1986年昭和61年)4月1日
業種 情報・通信業
法人番号 3010601021713
事業内容 主に公共分野に向けたソリューション・サービスの提供
代表者 代表取締役 取締役社長 栗原 勘仁
資本金 3億円(2017年4月1日現在)[1]
従業員数 1,152名(2017年4月1日現在)[1]
外部リンク http://www.hitachi-gp.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社日立公共システム(ひたちこうきょうシステム、: 'Hitachi Government & Public Sector Systems, Ltd.)は、かつて存在した日立グループシステムインテグレーター(メーカー系)。東京都江東区に本社を置いていた。

2018年4月に日立アイ・エヌ・エス・ソフトウェアとの合併により、日立社会情報サービスとなった[2]

概要

1986年日立公共システムエンジニアリング株式会社として設立された。2014年1月1日に、子会社の日立公共システムサービス株式会社を吸収合併し、株式会社日立公共システムとなった[3]

その後、2018年4月1日に、日立アイ・エヌ・エス・ソフトウェアとの合併により、株式会社日立社会情報サービスが設立された[2]

事業内容

  • 公共分野向けの業務システム開発[1]
  • パッケージ・ソリューション事業[1]
  • レガシー・システム再生支援サービス事業
  • インターネット総合サービス事業
  • 日立製品の販売事業

事業所所在地

出典

  1. ^ a b c d “日立公共システムと日立アイ・エヌ・エス・ソフトウェアが合併” (プレスリリース), 株式会社日立製作所, (2017年10月30日), http://www.hitachi-sis.co.jp/newsrelease/ins/171030.html 2018年4月21日閲覧。 
  2. ^ a b “株式会社日立社会情報サービス 発足のお知らせ” (プレスリリース), 株式会社日立社会情報サービス, (2018年4月1日), http://www.hitachi-sis.co.jp/newsrelease/2018/180401.html 2018年4月21日閲覧。 
  3. ^ “日立公共システムエンジニアリングと日立公共システムサービスが合併” (プレスリリース), 株式会社日立製作所・日立公共システムエンジニアリング株式会社・日立公共システムサービス株式会社, (2013年7月19日), http://www.gp.hitachi.co.jp/newsrelease/2013/130719.html 2013年9月25日閲覧。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日立公共システムエンジニアリング」の関連用語

日立公共システムエンジニアリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日立公共システムエンジニアリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日立公共システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS