日本環境教育フォーラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 20:09 UTC 版)
1987年、「第1回清里フォーラム」が開かれた。全国各地で環境教育の現場で活動している人達の交流・情報交換の場としての意義は大きかった。2回目からは、「清里環境教育フォーラム」と名称が改められた。中央省庁の職員、自然保護団体の人、小さなボランティア活動を行っている人などの様々な人が、立場を超えて会合できるものであった。 1992年、「日本環境教育フォーラム」が任意団体として設立された。「清里環境教育フォーラム」からの発展形であるともいえる。大きな目的は、日本に環境教育を浸透させようとするものであり、自然学校を通じて、良質な環境教育を社会に提供しようというものである。1997年環境庁(現環境省)認可の社団法人となった。 2010年、公益社団法人に認定され、より幅広く質の高い環境教育の推進に向けて活動することを掲げている。
※この「日本環境教育フォーラム」の解説は、「環境教育」の解説の一部です。
「日本環境教育フォーラム」を含む「環境教育」の記事については、「環境教育」の概要を参照ください。
- 日本環境教育フォーラムのページへのリンク