日本国外の競馬新聞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 06:08 UTC 版)
競馬新聞は1紙もしくは数紙程度で国内のシェアが占められていることが多い。予想提示の際には先述の予想印を用いることは無く、有力馬を列挙する形となっている。 デイリー・レーシング・フォーム(Daily Racing Form、アメリカ) パリ・チュルフ(Paris Turf、フランス) レーシング・ポスト(Racing Post、イギリス) 東南アジアでは、競馬が行われている香港、マレーシア、シンガポール、タイにおいて専門紙が発行されている。特に香港では、冊子状の予想紙を含めると10紙ちかくの競馬新聞が発行されており、予想印こそ無いものの、本命(熱門馬という)、対抗、穴(冷門馬)の予想があるほか、記者による推薦レースや推奨馬、前週の予想成績などが掲載されており、レース前日には各地のブックスタンドで発売されている。また一般紙でも、レースの無い日でも、競馬について紙面を割いている。その他、マカオの一般紙『澳門日報(中国語版)』にも香港競馬の記事が掲載される。 シンガポールの一般紙『ストレーツタイムズ』や『聯合早報』、マレーシアでは最大手英字紙『ニューストレーツタイムズ』が競馬関連の面を常設している。 オーストラリアでは、毎日どこかの地域で競馬が行われている為、日刊紙の数ページを割く形で、その日行われる競馬(繋駕速歩競走を含む)の出走馬や予想記事を掲載している。
※この「日本国外の競馬新聞」の解説は、「競馬新聞」の解説の一部です。
「日本国外の競馬新聞」を含む「競馬新聞」の記事については、「競馬新聞」の概要を参照ください。
- 日本国外の競馬新聞のページへのリンク