日本の住所表記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:11 UTC 版)
日本における住所は、大きな区分から細かい区分の順序で表記される。細かい区分から大きな区分へと表記していく欧米式とは逆の順序になる。住居表示に関する法律により住居表示を実施している区域ではその住居表示を用い、それ以外の区域では地番を用いて表記される。 日本の行政区画(参考)都道府県区市町村備考都都 区(特別区) 特別区は特別地方公共団体であり行政区などとは異なる。 市 郡 町・村 (島嶼部) 町・村 東京都島嶼部は郡に属さない。 道府県道・府・県 市(政令指定都市) 行政区(大阪市西成区、横浜市中区など)が設置されている。 市(政令指定都市以外) 合併特例区や地域自治区などが設けられている場合がある。 郡 町・村
※この「日本の住所表記」の解説は、「住所」の解説の一部です。
「日本の住所表記」を含む「住所」の記事については、「住所」の概要を参照ください。
- 日本の住所表記のページへのリンク