日中戦争批判
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 06:47 UTC 版)
矢内原忠雄「国家の理想」(『中央公論』1937年9月)国家の理想は正義である。正義とは弱者の権利を強者から守ることである。国家が正義に反した場合は、国民の誰かから批判されねばならない。「日本の理想を生かすためにひとまずこの国を葬ってください」。(これが契機で矢内原忠雄事件に発展する。) 河合栄治郎「日支問題論」(『中央公論』1937年11月)六つの観点から日中戦争肯定論は肯定できない。
※この「日中戦争批判」の解説は、「ファシズム批判」の解説の一部です。
「日中戦争批判」を含む「ファシズム批判」の記事については、「ファシズム批判」の概要を参照ください。
- 日中戦争批判のページへのリンク