新雑誌研究所とは? わかりやすく解説

新雑誌研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 15:13 UTC 版)

月刊少年ライバル」の記事における「新雑誌研究所」の解説

講談社雑誌WEB『新雑誌研究所』(しんざっしけんきゅうじょ)は『月刊少年ライバル』の休刊に伴い開設したWEBサイト新たな少年漫画誌刊行向けて新人賞24時間365日新人賞)や新作漫画掲載行っていた。また、イラストSNSpixiv』とのコラボレーションイベント開催し、「COMIC CITY SPARK9」、「COMITIA 110」、「WE ARE OCA 2015」といったイベントへも出張編集部として参加していた。しかし、名前とは裏腹に雑誌に関する告知等は本サイトでは一切行われなかった。 当初雑誌は「新し時代のハイ・クオリティ少年誌としての創刊目指していたが、2015年9月17日創刊した新雑誌少年マガジンエッジ』は「ネオ・ビジュアル少年誌」であるとされている。 新作漫画2014年8月19日から2015年9月18日まで月2回の頻度で全25更新された。『月刊少年ライバル本誌WEBサイト『マガジン・ラボ』(マガラボ)からの移籍作品掲載された。しかし、更新終了する旨の発表はされておらず打ち切りのように連載終了となった作品もある。なお掲載作品本誌から移籍したものを除いて単行本化されていないまた、サイト自体2017年閉鎖した ため現在閲覧できる作品前述単行本化している作品ニコニコ静画掲載されている『葬屋』、マンガ図書館Z掲載されている『江戸天魔録 春と神』と『地獄おことわり。』の8作品のみである。 なお本サイト連載作品『かけぼけ』第5話2014年12月19日更新)では新雑誌創刊も本サイト存続させる予定であったことが描かれている。

※この「新雑誌研究所」の解説は、「月刊少年ライバル」の解説の一部です。
「新雑誌研究所」を含む「月刊少年ライバル」の記事については、「月刊少年ライバル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新雑誌研究所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新雑誌研究所」の関連用語

新雑誌研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新雑誌研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの月刊少年ライバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS