新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に伴うスティグマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 18:56 UTC 版)
「社会的スティグマ」の記事における「新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に伴うスティグマ」の解説
HIV/AIDSやSARSの流行とスティグマの研究から、感染症の流行に伴い、感染リスクの比較的高い特定の行動や業種、もしくは関連していると認識された集団に対したスティグマ化が行われる危険性がある事が知られている。 2019年、年末から起こった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行に伴い、感染症に関連しているという印象から特定の集団がスティグマ化される事例が発生した。最初の症例が中国で確認されたことを元に、ヨーロッパや北アメリカではアジア系住民に対するスティグマが形成され、場合によっては差別や暴力事件へと発展した。また、医療従事者や宅配員、接客業に従事する人など、感染リスクの高いとされる職業につく人がスティグマ化されている。 WHOは各国政府や報道関係者に対して、感染者を責める表現を使わないなど、スティグマ化を防ぐためのガイドラインを発表した。
※この「新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に伴うスティグマ」の解説は、「社会的スティグマ」の解説の一部です。
「新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に伴うスティグマ」を含む「社会的スティグマ」の記事については、「社会的スティグマ」の概要を参照ください。
- 新型コロナウイルス感染症 に伴うスティグマのページへのリンク