文化・芸術分野のインディーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 09:36 UTC 版)
「インディーズ」の記事における「文化・芸術分野のインディーズ」の解説
音楽:音楽の商業活動において、大手制作会社(メジャー)に所属しない会社、及びそのアーティストを指す(後述)。ロックのスティッフ・レコード、2トーン・レコードなどが知られている。 映画:自主映画を参照(欧米に置ける事情は後述)。日本で同名の映画制作会社が存在する。 演劇:劇団四季や宝塚歌劇団のような商業主義演劇や、新劇のような伝統演劇に対して、寺山修司の天井桟敷や黒テントなどのアングラ劇団を指す。 舞踊:クラシックバレエや伝統的な日本舞踊に対して、コンテンポラリー・ダンスや暗黒舞踏などのカンパニーが存在する。 アダルトビデオ:自主規制作品。一般的には ビデ倫・ソフ倫の審査を受けていないアダルトビデオメーカーおよび作品を指す。ただし、アダルトビデオの売上高1位(北都)、2位(ソフト・オン・デマンド)のメーカーが「インディーズ」であり、市場のシェアでもビデ倫・ソフ倫を上回っていることから、「マイナー」という意味合いはない。 詳細は「アダルトビデオ#倫理審査団体と「インディーズ」」を参照
※この「文化・芸術分野のインディーズ」の解説は、「インディーズ」の解説の一部です。
「文化・芸術分野のインディーズ」を含む「インディーズ」の記事については、「インディーズ」の概要を参照ください。
- 文化芸術分野のインディーズのページへのリンク