敵からの攻撃と自機耐久力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 敵からの攻撃と自機耐久力の意味・解説 

敵からの攻撃と自機耐久力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 17:35 UTC 版)

アフターバーナー クライマックス」の記事における「敵からの攻撃と自機耐久力」の解説

自機の被ダメージ量は、画面右下耐久力ゲージにより表現されている。ダメージなしの状態が耐久力100%で、攻撃を受けると次第減少し、0%になると自機撃墜されたこととなり残機が1機減る。 敵からの攻撃ダメージ原因となるものには以下のものがあり、それぞれダメージ量が設定されている。 ミサイル 耐久力減少量:70% ミサイルには複数種類があり、大きく分ける通常ミサイル、強ミサイル通称ミサイル)、必殺最強ミサイル空対空ミサイルである。ミサイル撃った敵により誘導性能がそれぞれ異なるが、強ミサイル通常ミサイル比べる誘導がきつい。必殺最強ミサイルはさらに誘導がきつく、発射される回避は非常に困難である(クライマックスモード発動して回避は一応可能)。必殺最強ミサイル使用する敵は1種類のみ(出現時にローリングしているので識別可能)、かつ出現箇所固定されているので、場所を覚えて先手打てば対応できる空対空ミサイル自機背後から出現しアフターバーナー振り切るか、ローリングして回避する必要があるガン 耐久力減少量:数% 一発ごとのダメージは低いが、連続して被弾すると無視できないダメージ量となる。背後から出現した敵から攻撃を受けやすい。接近した輸送機ヘリからもこの攻撃があり、倒すのが遅れると予期せぬダメージを受けることがある炸裂弾 耐久力減少量:50% 敵から発射された後はしばらくの間炸裂続けるので、自分から突っ込むことがないように注意混戦状況だとありがちである。 爆弾 耐久力減少量:?% A-10AB-52Gから投下されるフレア 耐久力減少量:?% 空中敵から射出されるロックオン可のためダウン数を稼げる。 レーザー 耐久力減少量:10% 地上ステージにのみ出現ダメージ量は少ないので、あまり気を使う要は無い。 地形接触 耐久力減少量:数%~100% 地形接触するダメージを受け、特に真正面高速度での接触ダメージ大きい。状況によっては即死ありうるので注意

※この「敵からの攻撃と自機耐久力」の解説は、「アフターバーナー クライマックス」の解説の一部です。
「敵からの攻撃と自機耐久力」を含む「アフターバーナー クライマックス」の記事については、「アフターバーナー クライマックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「敵からの攻撃と自機耐久力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「敵からの攻撃と自機耐久力」の関連用語

敵からの攻撃と自機耐久力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



敵からの攻撃と自機耐久力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアフターバーナー クライマックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS