放送時間に関係する特記事項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 04:16 UTC 版)
「ここはふるさと 旅するラジオ」の記事における「放送時間に関係する特記事項」の解説
2008年以後はFM放送・ラジオ第1放送のサイマル放送となった。これまで通り学校の夏休み・冬休み・春休みに相当する期間は高校野球の中継や季節特番のために一定期間生中継は休止となり、「ご当地ソングで旅するラジオ」やこれまでのセレクション放送を集中的に行うが、高校野球期間においては基本的にFMのみでの放送となる。 ただ、国会中継により高校野球の放送がラジオ第1で出来ずFMで振り替え放送される場合、国会中継が中断される(暫時休憩時間に入っている)12時台も高校野球の放送は引き続きFMで行われるため、本来FMでのみ放送される当番組とひるのいこいはいずれもラジオ第1に振り替えて放送される。 大規模な国政選挙がある場合、ラジオ第1では政見放送(経歴放送のみの場合もある)を優先する場合があり、その間FM・国際放送のみで生放送、あるいは過去のセレクション放送を行うこともある。 ※上記3例とも国際放送ではラジオ第1またはFMの単独放送であっても必ず放送される(高校野球中継は地方大会・全国大会とも一切放送されず、国会中継も内閣総理大臣の演説と党首討論以外は原則として放送されないため)。 大規模災害や臨時のニュースが入った場合、ラジオ第1だけを休止(FMは通常放送)にする場合と、ラジオ第1・FMの両方とも休止にする場合がある(両方等も休止にするケースは2011年の東日本大震災や、2014年の台風18号などである)。 また12月31日には年間の総集編「ふるさとのやる気・元気・本気!この1年!」と題し、その年に放送されたこの番組の放送音源の中から、特にリスナーの反響が大きかったものを再編集し、担当アナウンサー・ディレクターとゲストがそれについて座談する番組が行われている。
※この「放送時間に関係する特記事項」の解説は、「ここはふるさと 旅するラジオ」の解説の一部です。
「放送時間に関係する特記事項」を含む「ここはふるさと 旅するラジオ」の記事については、「ここはふるさと 旅するラジオ」の概要を参照ください。
- 放送時間に関係する特記事項のページへのリンク