携帯式地対空誘導弾 スティンガ
![]() |
緒元・性能 | |
| 誘導弾 | ||
| 全長 | 1.400mm |
|
| 重量 | 10kg |
|
| 直径 | 70mm | |
| 肩上重量 | 15.2kg | |
| 誘導方式 | 赤外線パッシブホーミング | |
| 推進薬 | 固体燃料 | |
| 構成 | ||
| 誘導弾(発射筒に封入) | ||
| グリップストック(IFFアンテナ付) | ||
| IFF質問機 | ||
| IFFプログラマー/充電器 | ||
| 製作 | ゼネラル・ダイナミック社 | |
| 備考 | ||
スティンガは、レッドアイの後継として、1977年から米国において開発された携帯式の地対空誘導弾で、1人で操作することができる。レッドアイに比して赤外線探知機、誘導技術等の面で著しく性能が向上され、目標機に対して全方向から射撃可能であり、敵味方識別装置も備えている。陸上自衛隊では、これを主として特科、戦車部隊等に装備し、自衛用対空火力として使用する。 |
||
携帯式地対空誘導弾と同じ種類の言葉
- 携帯式地対空誘導弾のページへのリンク
