パッシブ‐ホーミング【passive homing】
パッシブホーミング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 13:26 UTC 版)
魚雷のシーカーで目標の音波を受信して追尾を行う。対水上・対水中両方で使え、ホーミング時に敵に感知される可能性も低いが、音源を止められると誘導ができなくなる上、欺瞞に弱い。
※この「パッシブホーミング」の解説は、「潜水艦」の解説の一部です。
「パッシブホーミング」を含む「潜水艦」の記事については、「潜水艦」の概要を参照ください。
「パッシブホーミング」の例文・使い方・用例・文例
パッシブホーミングと同じ種類の言葉
- パッシブホーミングのページへのリンク