接待_(地名)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 接待_(地名)の意味・解説 

接待 (地名)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 04:38 UTC 版)

日本 > 中部地方 > 長野県 > 小県郡 > 長和町 > 接待 (地名)

接待(せったい)は長野県小県郡長和町(旧・和田村)にある地名(長野県長和町和田接待)。

由来

江戸時代中山道には69の宿場があった。このうち信濃には碓氷峠を越えて軽井沢宿から入国し、木曽の馬籠宿から美濃に出る。このあいだには26宿あり、幕府は平均2里に一宿おいた。ところが、和田宿下諏訪宿のあいだには5里以上の長い距離があった。加えて両宿のあいだには、和田峠という、非常に険しく、降雪量も多い街道一の難所だった。

1828年、和田宿の問屋、源右衛門ら8人が、江戸の道中奉行所に嘆願書を出した。そこには訳すと「和田峠が難所であることを聞いた江戸の呉服屋・加瀬屋與兵衛が、施行所をもうけたいと申し出ていたが、適当な場所を見つけたので設置許可を願いた」とあった。翌月には與兵衛本人からも嘆願書が出されている。それを訳すと「與兵衛は江戸で商売に成功し大金を持つようになったので、幕府に1000両貸すから、その毎年の利子100両で施行所を運営してほしい」というものだ。

当時、街道の宿は、幕府の直轄下だった為、正規の宿場以外は禁じられていたが、宿と宿の距離が長い難所などでは、このような施設がおかれていた。この事からこの辺りは「接待」と呼ばれるようになった。1851年には山崩れで流失したが翌年には再建され1870年まで存続した。

外部リンク


「接待 (地名)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「接待_(地名)」の関連用語

接待_(地名)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



接待_(地名)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの接待 (地名) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS