接待 (地名)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 04:38 UTC 版)
接待(せったい)は長野県小県郡長和町(旧・和田村)にある地名(長野県長和町和田接待)。
由来
江戸時代、中山道には69の宿場があった。このうち信濃には碓氷峠を越えて軽井沢宿から入国し、木曽の馬籠宿から美濃に出る。このあいだには26宿あり、幕府は平均2里に一宿おいた。ところが、和田宿と下諏訪宿のあいだには5里以上の長い距離があった。加えて両宿のあいだには、和田峠という、非常に険しく、降雪量も多い街道一の難所だった。
1828年、和田宿の問屋、源右衛門ら8人が、江戸の道中奉行所に嘆願書を出した。そこには訳すと「和田峠が難所であることを聞いた江戸の呉服屋・加瀬屋與兵衛が、施行所をもうけたいと申し出ていたが、適当な場所を見つけたので設置許可を願いた」とあった。翌月には與兵衛本人からも嘆願書が出されている。それを訳すと「與兵衛は江戸で商売に成功し大金を持つようになったので、幕府に1000両貸すから、その毎年の利子100両で施行所を運営してほしい」というものだ。
当時、街道の宿は、幕府の直轄下だった為、正規の宿場以外は禁じられていたが、宿と宿の距離が長い難所などでは、このような施設がおかれていた。この事からこの辺りは「接待」と呼ばれるようになった。1851年には山崩れで流失したが翌年には再建され1870年まで存続した。
外部リンク
「接待 (地名)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は客の接待で忙しかった
- バブル経済の頃は、接待営業がとにかく頻繁に行われていた。
- 私たちはあなた方を接待することができないだろう。
- 私は昨日接待をした。
- 私は昨日接待を行いました。
- 私たちはそれを接待と呼んでいます。
- 私にあなたを接待させて下さい。
- 彼に外国人の顧客の接待をして欲しい。
- 私は、明日仕事で接待があります。
- 彼は接待中です。
- 昨晩の接待について、取り急ぎのお礼のメールを書いておいてください。
- 彼は彼らの受け入れ方接待のしかたが気にいらないのだ。
- 彼が外人客の接待にあたっている。
- 接待費はうちのグループが負担させられた。
- 最初に着いた者が最初に接待を受ける。
- 先着者から先に接待, 早いもの勝ち.
- 彼らは客の接待ぶりがよい.
- 晩餐(ばんさん)会の主人[接待]役を務める.
- 公式訪問[接待, 声明(書)].
- 熱海は東京の奥座敷といった所で, 東京の商社が接待の宴会に利用することが多い.
- 接待_(地名)のページへのリンク