投銀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 投銀の意味・解説 

投銀

読み方:ナゲガネ(nagegane)

江戸時代初期長崎博多などの豪商朱印船主やポルトガル中国人貿易商相手貸付け貿易資金をいう。

別名 抛銀


投銀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 03:42 UTC 版)

南蛮貿易」の記事における「投銀」の解説

日本商人による投銀は「言伝銀」と「海上銀」という契約分かれていた。言伝銀は商品購入するために銀を委託する契約であり、海上銀は海難時に借主有限責任を負う高利契約を指す。日本商人中国商品を買うために大量言伝銀をポルトガル商人契約しポルトガル商人中国からの信用貸付が可能となった。しかし、これによってマカオでは対日本債務急増したまた、大名幕臣海上銀で利益得ており、幕府幕臣海上銀を禁じたのちに、商人含めて全ての言伝銀と海上銀を禁じた

※この「投銀」の解説は、「南蛮貿易」の解説の一部です。
「投銀」を含む「南蛮貿易」の記事については、「南蛮貿易」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「投銀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「投銀」の関連用語

投銀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



投銀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南蛮貿易 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS