投資信託評価機関
株式などの有価証券を運用する投資信託は、多種多様な商品が登場しており、一般の人がそれらすべての運用状況を把握するのは困難です。そこで、運用成績や運用方針を評価する民間会社が日本でも相次いで誕生しました。最近では20社以上が進出しており、星印などのわかりやすい記号でランク付けを行い、個人投資家や金融機関などに情報を提供しています。欧米では、モーニングスターやリッパーなどの会社が客観的立場から運用実績を評価し、成果を上げています。日本でも、個人資金が投信を通じて、市場に流入する動き本格化させており、投信評価機関の果たす役割が重要になっています。
投資信託評価機関と同じ種類の言葉
- 投資信託評価機関のページへのリンク