投資一任業者
投資顧問業者は株式投資のアドバザーで、投資アドバイザーをする代わりに顧問手数料を取って運営しています。1986年から投資顧問業法がスタートし、大蔵大臣の登録を受けなければ営業できなくなりました。この投資顧問業者のなかには登録だけではなく、大蔵大臣の認可を得て、投資一任業務のできる投資顧問業者があります。投資一任業務は、投資家の運用方針に沿って構築した株式などのポートフォリオを自己の裁量で随時自由に組み替えていくことができる業務です。投資一任業務は責任が重いため、業務を健全に推進できる信用力のある会社が対象になります。99年9月末で登録業者は592社、そのうち投資一任業者は134社あります。
投資一任業者と同じ種類の言葉
- 投資一任業者のページへのリンク