抑制性神経ステロイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 09:21 UTC 版)
「神経ステロイド」の記事における「抑制性神経ステロイド」の解説
これらの神経ステロイドは、神経伝達を抑制(英語版)する作用を持つ。GABAA受容体(特にδサブユニット(英語版)を含むアイソフォーム)の陽性アロステリック調節因子として作用し、抗うつ作用、抗不安作用、ストレス軽減作用、報酬作用、向社会性作用(英語版)、抗攻撃性作用、性欲増進作用、鎮静作用、睡眠増進作用、認知・記憶抹消作用[要出典]、鎮痛作用、麻酔作用、抗痙攣作用、神経保護作用(英語版)、神経原性作用等の作用がある。 主な例としては、テトラヒドロデオキシコルチコステロン(英語版)(THDOC)、アンドロスタンの3α-アンドロスタンジオール(英語版)、コレスタンのコレステロール、プレグナン類のプレグナノロン(英語版)、アロプレグナノロン(英語版)(3α,5α-THP)等がある。
※この「抑制性神経ステロイド」の解説は、「神経ステロイド」の解説の一部です。
「抑制性神経ステロイド」を含む「神経ステロイド」の記事については、「神経ステロイド」の概要を参照ください。
- 抑制性神経ステロイドのページへのリンク