手順2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 21:05 UTC 版)
△持ち駒 歩二 ▲持ち駒 角歩二 図は後手がいったん△3二金とし、▲2四歩△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛に横歩を取らず▲1六歩と一手パスし、後手が角交換から△3三角とした局面。 図の局面では、▲2八飛とすると△2二銀から△2六歩や△3三桂~2五歩などを狙っている。また▲2一飛成には今度は前述の変化と違って金が3二にいるため、今度は8八に角で行き、以下▲同金 △同飛成と、龍をのこしてもこれには▲3三角の王手飛車をくらうことはない。このため先手は▲3一龍とし、△同金は▲3三角△6二玉▲8八角成。3一の銀を取らせて△4一銀ならば▲1一龍の他に▲1五角もあり、以下△5二玉ならば▲3三桂△6二玉▲4一桂成、△4二金ならば▲4二角成~▲1五角。△4二金打ならば▲2四桂△3三金直▲3二銀~▲4一銀成 が先手の対処例である。
※この「手順2」の解説は、「ノーガード戦法」の解説の一部です。
「手順2」を含む「ノーガード戦法」の記事については、「ノーガード戦法」の概要を参照ください。
「手順 2」に関係したコラム
株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示するには
株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示する方法を紹介します。ゴールデンクロスとは、短期の株価移動平均線が、長期の株価移動平均線を下から上に突き抜けることです。また、デッドクロスとは、...
-
CFDの銘柄の時系列データを取得するにはいくつかの方法がありますが、比較的簡単に取得できるのは、GCIフィナンシャルが取引ツールとして使用しているMT4(Meta Trader 4)からダウンロードす...
-
CFDとは、CFD業者と顧客との間で証拠金をベースに執り行うデリバティブ(金融派生商品)のことです。CFDは、Contract for Differenceの略で、日本語では差金決済取引といいます。C...
-
CFDの売買エントリーポイントを見つけるには、罫線のパターンやチャートのパターン、テクニカル指標の数値などの方法が挙げられます。ここでは、CFDの売買エントリーポイントを罫線のパターンで見つける方法を...
- 手順 2のページへのリンク