カバード・コールの手順
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/03 06:10 UTC 版)
「有価証券オプション」の記事における「カバード・コールの手順」の解説
手順1:カバード・コール戦略を実践したい銘柄を、保有している株・ETFから選ぶ。(銘柄の決定) 手順2:手順1で決めた銘柄をいくらでなら売却してよいかを決める。(権利行使価格の決定) 手順3:取引最終日を選ぶ。(限月の決定) 手順4:選んだ銘柄、権利行使価格、限月のコールを売却する 結果:取引最終日の株価終値が権利行使価格よりも高い場合、保有株を権利行使価格で売却できる。コールの売り代金が売却代金に加算されるため、より有利に株を売却できたことになる。 一方、取引最終日の株価終値が権利行使価格を下回った場合、保有株を売ることはできないが、コールの売り代金が利益として確定する。この場合、次限月以降のコールを売り、カバード・コールを継続できる。
※この「カバード・コールの手順」の解説は、「有価証券オプション」の解説の一部です。
「カバード・コールの手順」を含む「有価証券オプション」の記事については、「有価証券オプション」の概要を参照ください。
- カバード・コールの手順のページへのリンク