手紙 (由紀さおりの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 手紙 (由紀さおりの曲)の意味・解説 

手紙 (由紀さおりの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 14:50 UTC 版)

「手紙」
由紀さおりシングル
B面 女に生れて悲しくて
リリース
規格 シングル
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル EXPRESS
作詞・作曲 なかにし礼(作詞)
川口真(作曲)
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(6週連続、オリコン
  • 1970年度年間6位(オリコン)
  • 由紀さおり シングル 年表
    好きよ
    1970年
    手紙
    (1970年)
    生きがい
    (1970年)
    テンプレートを表示

    手紙」(てがみ)は、1970年7月5日に発売された由紀さおりシングル

    解説

    1970年暮れの『第12回日本レコード大賞』では歌唱賞を受賞。大晦日の『第21回NHK紅白歌合戦』でも本楽曲が歌唱され、前年の第20回に続いて2年連続出場を果たし、以降1970年代の紅白常連歌手となった。

    後年、日本テレビ系『速報!歌の大辞テン』で本楽曲がランクインした際、由紀がVTRでゲスト出演し、「(風変わりな『夜明けのスキャット』のヒットにより)当時、自分はキワモノ的な存在だったので、この曲がヒットしてホッとしたのを覚えている」という旨のコメントをした。別の回では「この曲がヒットしたことにより私もやっと(夜明けのスキャットだけの)一発屋でなくなってホッとした」ともコメントしている。

    シングルレコードの売上枚数は約70万枚。

    前述の通り『第21回NHK紅白歌合戦』で披露されたが、由紀さおりが本作を歌唱する箇所のフィルムキネコ)が欠落しており、NHKに現存していないものとみられる。

    歌い方の変化

    • 出だしの「死んでもあなたと」の部分であるが、オリジナル版レコードでは、「しーんでもあなたーと」と歌っているが、1990年代ごろから「しーんでもあなたとー」と歌い方を変えている。
    • オリジナル版レコードでは二番の最後の「涙で綴り終えたお別れの手紙」をリピートしてエンドレス・フェイドアウトで歌っているが、テレビ番組やライブコンサートなどで歌う時は2回リピートするのみである。

    収録曲

    1. 手紙 [02:55]
      作詞:なかにし礼/作曲・編曲:川口真
    2. 女に生れて悲しくて [02:55]
      作詞:山上路夫/作曲:鈴木邦彦/編曲:渋谷毅

    カバー

    関連作品

    関連項目

    外部リンク



    このページでは「ウィキペディア」から手紙 (由紀さおりの曲)を検索した結果を表示しています。
    Weblioに収録されているすべての辞書から手紙 (由紀さおりの曲)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
     全ての辞書から手紙 (由紀さおりの曲) を検索

    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「手紙 (由紀さおりの曲)」の関連用語

    手紙 (由紀さおりの曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    手紙 (由紀さおりの曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの手紙 (由紀さおりの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS