戦後の如是閑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 09:10 UTC 版)
1946年(昭和21年)3月12日、最後の貴族院勅選議員となり日本国憲法の制定に携わり、交友倶楽部に属し1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した。同年、帝国芸術院会員に選ばれた、1948年(昭和23年)に文化勲章を受章、1951年(昭和26年)に文化功労者、1954年(昭和29年)に名誉都民となった。 晩年は小田原市板橋に八旬荘を構えて住み、近所に住む松永安左エ門らと親交があった。 1969年(昭和44年)11月に死去した。享年94歳。
※この「戦後の如是閑」の解説は、「長谷川如是閑」の解説の一部です。
「戦後の如是閑」を含む「長谷川如是閑」の記事については、「長谷川如是閑」の概要を参照ください。
- 戦後の如是閑のページへのリンク