戦後の天皇賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:15 UTC 版)
戦争で中断した競馬は終戦後に再開され、帝室御賞典は御賞典が下賜されなかったため、「平和賞」の名称で1947年(昭和22年)春に復活した(前述)。その後、1947年(昭和22年)秋に予定していた「第2回平和賞」の前日に皇室から天皇楯の下賜が決まったが、天皇楯はこれ以降持ち回り制になった。平和賞は急遽「天皇賞」に改称され、「第1回天皇賞」として施行された。ただし、前述の通りJRAでは1937年(昭和12年)秋の「帝室御賞典」を第1回としている。 表彰式で優勝馬主が楯を受け取る際は、白手袋を着用することが慣例となっている。
※この「戦後の天皇賞」の解説は、「天皇賞」の解説の一部です。
「戦後の天皇賞」を含む「天皇賞」の記事については、「天皇賞」の概要を参照ください。
- 戦後の天皇賞のページへのリンク