戦中・戦後の混乱と復興とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦中・戦後の混乱と復興の意味・解説 

戦中・戦後の混乱と復興(1945-1951)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 03:45 UTC 版)

四日市市立図書館」の記事における「戦中・戦後の混乱と復興(1945-1951)」の解説

1945年昭和20年6月18日夜、四日市空襲によって四日市市街は大きな被害を受け、諏訪公園では図書館以外の施設はすべて失われた図書館にあった1万数千冊の図書も無事であった戦災以降建物市立四日市病院転用されることとなった。そのため図書四日市市四郷国民学校移し、しばらく休館することになったが、1946年昭和21年3月3日軍国主義的な約2,000冊の図書除籍した上で日永富田の2か所の分室設置した上で貸出業務再開した。 翌1947年昭和22年11月3日四日市市警察四日市警察署3階一部間借りする形で日永富田分室廃止統合した。さらに1948年昭和23年)に三重県民間情報局教育部係官視察訪れ市立四日市病院に対して建物早急に四日市市立図書館変換することを命じ同年3月図書館は元の建物復帰した

※この「戦中・戦後の混乱と復興(1945-1951)」の解説は、「四日市市立図書館」の解説の一部です。
「戦中・戦後の混乱と復興(1945-1951)」を含む「四日市市立図書館」の記事については、「四日市市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦中・戦後の混乱と復興」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦中・戦後の混乱と復興」の関連用語

戦中・戦後の混乱と復興のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦中・戦後の混乱と復興のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの四日市市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS