広報局 (タイ外務省)
(情報局 (タイ外務省) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/21 18:42 UTC 版)
タイ王国外務省広報局(タイ語:กรมสารนิเทศ、英語:Department of Information)は、タイ王国内閣外務省の内部部局の一つ。
概要
タイ外務省広報局は広報事業と文化外交を所管する。当局は広報活動を通じて、海外や国内の海外メディアとタイとのネットワーク形成を行い、また諸外国との間での文化交流も推進しており、それによりタイの良さを広め、国民の利益を保護し、国家基盤をより確かなものにすることを目的としている[1]。
主な事業は以下の通り。
- 国内、海外の情報の収集と分析
- 文化、教育、音楽、スポーツ、科学などさまざまな分野の海外文化関連事業の広報、連絡および協力
- 広報および政策の提言、報道に対するタイ政府見解の発表など国内海外ニュースへ対応
- プレスリリース、報告、論説の作成および調査、およびタイ国内にある国外ラジオ電波局の管理
下位組織
- 総務課 (สำนักงานเลขานุการกรม)-局行政関連事務、予算、方針
- マスメディア課 (กองการสื่อมวลชน)-国内、国外の国外関連ニュース論調調査、政府の報道政策立案担当
- ニュース収集分析課(กองประมวลและวิเคราะห์ข่าว)-タイのプレゼンスと評価の向上のための国内外のニュース報道の収集、分析
- 文化広報課(กองวัฒนธรรมสัมพันธ์)-文化交流、国際理解関連の政策、計画立案、タイ文化広報および国際交流事業担当
- 電波報道課(กองวิทยุกระจายเสียง)-タイ国内の国外関連電波報道管理担当
所在地
- バンコク ラーチャテーウィー区 トゥンパヤータイ地区 シーアユタヤ通り443 シーアユタヤ・ビルディング (อาคารถนนศรีอยุธยา เลขที่ 443 ถนนศรีอยุธยา แขวงทุ่งพญาไท เขตราชเทวี กรุงเทพมหานคร 10400)
参考文献
関連事項
外部リンク
|
「情報局 (タイ外務省)」の例文・使い方・用例・文例
- 中央情報局
- 情報局.
- 浮虜情報局
- 捕虜情報局
- 情報局
- 中央情報局長官が可能な限り前段階でのテロリスト活動を先取りして、中断させ、倒すために対テロの取り組みの調整を助勢する政府機関
- 情報活動を行った,情報局という国家機関
- アメリカ中央情報局という情報機関
- 当初,ゴーディーはCIA(米国中央情報局)とFBI(米国連邦捜査局)がテロリストを見つけ出すと信じている。
- ジャック・ライアンは,アメリカ中央情報局(CIA)の若い情報分析官だ。
- 暗殺者は,アメリカ中央情報局(CIA)のコンクリン(クリス・クーパー)によって差し向けられていた。
- 彼は自分が米国の中央情報局(CIA)の暗殺者だったことを探り出した。
- OSSは中央情報局(CIA)の前身となる米国の諜(ちょう)報(ほう)機関だ。
- 英国の情報局保安部MI5はモルデカイに絵画を取り戻す手助けを依頼する。
- 情報局 (タイ外務省)のページへのリンク