悪魔としてのマモンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 悪魔としてのマモンの意味・解説 

悪魔としてのマモン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 06:45 UTC 版)

マモン」の記事における「悪魔としてのマモン」の解説

元来Mammon は「富・財」を意味するシリア語にすぎなかった。これが悪魔学において金銭悪魔として定着したのは、『マタイによる福音書』の「汝ら神と富とに兼ねふること能はず」(6:24)の解釈由来するドイツイエズス会士、ペーター・ビンスフェルト(英語版)は著書魔女悪人告白について』(1589年)において、キリスト教の「七つの大罪」を司る七つ悪霊リスト示したその中でビンスフェルトは、マモンを「強欲」を司る悪霊とした。ネッテスハイムのコルネリウス・アグリッパは、1533年出版され三部作隠秘哲学論』の巻3第18章悪霊階級、その堕落さまざまな性質について」の中で、マモンについて次のように述べた(この箇所1801年出版されたフランシス・バーレット(英語版)『秘術師』にも引用されている)。 さらに、〔人を〕誘惑する者、陥れる者たちは最下位悪霊の第9位〕にあり、そのひとつはあらゆる人間に現臨している。ゆえに我々はそれを悪しきゲニウス悪霊〕と呼び、その君主貪欲解釈されるところのマモンである。

※この「悪魔としてのマモン」の解説は、「マモン」の解説の一部です。
「悪魔としてのマモン」を含む「マモン」の記事については、「マモン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「悪魔としてのマモン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪魔としてのマモン」の関連用語

1
6% |||||

悪魔としてのマモンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪魔としてのマモンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマモン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS