性的マイノリティやゲイの出会い系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 22:48 UTC 版)
「出会い系サイト」の記事における「性的マイノリティやゲイの出会い系」の解説
一方出会いの場が限られるLGBTを始め性的マイノリティの人々には、1960年代からゲイ雑誌などの出会い投稿欄が存在していた。1960年に創刊された風俗奇譚にはゲイ同士の文通欄があり、1961年1月号からは女装者専用の交際欄「女装愛好の部屋」も設けられた。1971年創刊のゲイ雑誌「薔薇族」にも創刊号からゲイの出会い欄が設けられ、サークルの会員募集欄、結婚欄、未成年同士の友人募集欄「少年の部屋」などがあった。また1976年11月号から「百合族の部屋」(後、「百合族コーナー」)も設けられた。 なお、じゃマール創刊以前のゲイ雑誌のツーショットダイヤルの広告などに「出会い」という言葉が使用されているのが確認できるが、これは「出会い系」ではなく、例えば薔薇族1994年12月号であれば、p.502「僕らの出会い」、p.503「出会いのチャンス…」など、「出会い」と言う言葉が確認できるものの、「出会い系」と言う単語が使用されている訳ではない。
※この「性的マイノリティやゲイの出会い系」の解説は、「出会い系サイト」の解説の一部です。
「性的マイノリティやゲイの出会い系」を含む「出会い系サイト」の記事については、「出会い系サイト」の概要を参照ください。
- 性的マイノリティやゲイの出会い系のページへのリンク