必殺!ガムラツイスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 16:21 UTC 版)
「ラーメンばあ」の記事における「必殺!ガムラツイスト」の解説
イチゴ味のガムに同種のシールをつけた商品。通称「ガムラツイスト」。発売はカネボウ食品。定価50円。第1~2弾のラインナップはラーメンばあと同一だったが、第3弾以降は別のシリーズとして展開。ドンゴッド理事長直属の正規軍、覆面レスラー主体の覆面軍、タッグバトル主体のw軍、テレビや漫画のキャラクターモチーフのTV軍による四団体の抗争が繰り広げられた。第5弾で宇宙からビーナトロン軍が襲来。正規軍、テレビ(TV)軍、覆面軍、タッグ(W)軍の4軍は我無羅として統一、ビーナトロン星を目指して宇宙を旅するSF要素が追加された。この手法によって、ストーリー的に重層的な厚みを増すことに成功する一方、コンプリートするためにはガムラツイストとラーメンばぁの両方の商品を購入する必要があるため、子供には不評であった。第5弾からヘッドシールは3枚重ねのトリプルシールになり、第11弾以降はすべてのシールがトリプルシールになった。 ガムラツイストは第15弾まで発売され、ストーリーは完結している。また、『GO!レスラー軍団』『レスラー軍団〈銀河編〉聖戦士ロビンJr』の2作品がテレビアニメ化された。 1989年4月には、アニメ『Go!レスラー軍団』の放送開始を記念して「限定版ガムラツイスト」を発売(ラムネ味)。「ガムラツイスト」第5弾までから選りすぐりのキャラを選んで、計2弾に分けて発売した。登場キャラの内、ヘッドクラスのキャラ(ドン・ゴッド理事長、聖・魔ドンナ、キラー・ジョー、Dr.Hellス、我無羅殿親王、ベン・K・ゴッド、ロビン・ゴッド、星若丸)の「2枚目」は、オリジナルの他、新たに作成したポーズ3種を追加して発売された。なお第2弾は「聖戦士ロビンJr.」に替わる関係上、発売は極めて短期間だった。
※この「必殺!ガムラツイスト」の解説は、「ラーメンばあ」の解説の一部です。
「必殺!ガムラツイスト」を含む「ラーメンばあ」の記事については、「ラーメンばあ」の概要を参照ください。
- 必殺!ガムラツイストのページへのリンク