徳島南環状道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 15:34 UTC 版)
徳島市の西部と南部を結ぶ路線である。 徳島市国府町観音寺の国道192号から鮎喰川、国道438号、徳島県文化の森総合公園などを経由し徳島市八万町大野の国道55号に至る。起点で徳島西環状道路に、終点で徳島東環状道路に接続する。延長約9.5 km。混雑の激しい徳島市中心部を通過せずに県南と県西が移動できるようになる。側道の一部が供用されており国土交通省四国地方整備局の平成17年度事業発表資料によれば全線供用は2012年春を目標としていたが遅れている。南環状線とも言われる。2015年2月28日に上八万IC - 法花IC間(2.2 km)が開通した。
※この「徳島南環状道路」の解説は、「徳島外環状道路」の解説の一部です。
「徳島南環状道路」を含む「徳島外環状道路」の記事については、「徳島外環状道路」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 徳島南環状道路のページへのリンク