徳島西環状道路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 15:34 UTC 版)
徳島市の西部と板野郡藍住町を結ぶ路線である。 徳島市国府町観音寺の国道192号から北進し、徳島県道30号徳島鴨島線を経由し、吉野川を越えて徳島自動車道藍住IC付近に至る。国道192号から県道30号の間は側道が供用されているが、それ以外の区間は建設中または計画中である。吉野川第十堰が可動化された場合、新堰の上に当路線を通す計画もあったが、第十堰可動化が白紙撤回されたのでその案もなくなった。
※この「徳島西環状道路」の解説は、「徳島外環状道路」の解説の一部です。
「徳島西環状道路」を含む「徳島外環状道路」の記事については、「徳島外環状道路」の概要を参照ください。
- 徳島西環状道路のページへのリンク