御木本製薬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 22:56 UTC 版)
![]() 本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒516-8581 三重県伊勢市黒瀬町1425 |
設立 | 1943年4月8日(御木本幸吉による) |
業種 | 医薬品 |
法人番号 | 7190001007036 |
事業内容 |
医薬品、医薬部外品、化粧品、 工業薬品、栄養食品の製造販売 |
代表者 | 代表取締役社長 田中利尚 |
資本金 | 9,000万円 |
純利益 |
|
総資産 |
|
従業員数 | 約280名(2025年現在) |
決算期 | 12月31日 |
関係する人物 | 御木本幸吉(創業者) |
外部リンク | https://www.mikimoto-cosme.com/ |
御木本製薬株式会社(みきもとせいやく、英: Mikimoto Pharmaceutical Co.,Ltd)は、三重県伊勢市に本社を持つ、真珠をベースとした化粧品、医薬品、医薬部外品、栄養食品、工業薬品の製造販売を手がける会社。特に化粧品に関しては、長きに渡りミキモト化粧品とよばれ親しまれる。ミキモトコスメティックスの名称も用いられる。
沿革
太平洋戦争中の奢侈禁止令により宝飾品が作れなくなった際に御木本幸吉が漢方思想に着目して会社を興した[2]。1949年(昭和24年)には医薬品「パールカルク」の販売を開始、1982年(昭和57年)には無香料・無着色の基礎化粧品を発売した[2]。界面活性剤を用いない乳化技術を世界で初めて開発し、販売する製品の95%で特許出願中または特許権を有しており[2]、近年はOEM事業も行っている[3]。
2010年(平成22年)4月1日に鳥羽国際ホテルがリニューアルオープンしたのを機に、同ホテルとコラボレートしてリゾート施設では日本初となる「真珠スパ」を設置した[4]。
事業所
主な一般製品
化粧品
- キャシア/キャシア・プレミアム
- ムーンパール
- ラフェリーナ ドゥ
- エルチェ
医薬品/医薬部外品
- アプトリーヌ
- ボディリフトローション
- エンジェリーナEX
- メディカライズ
- ベビースキンケア
- アバウス
栄養食品
関連会社
脚注
- ^ a b 御木本製薬株式会社 第117期決算公告
- ^ a b c 特許庁"御木本製薬株式会社(三重県)"特許活用企業事例集(中部).(2011年2月20日閲覧。)
- ^ 御木本製薬株式会社 OEM事業
- ^ 日本経済新聞社デジタル営業局(2010)"ヴィンテージライフ物語|日本経済新聞|三井不動産"(2011年2月20日閲覧。)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 御木本製薬のページへのリンク